RecCha
利用規約
総則
RecCha利用規約(以下「本規約」といいます)は、 RecChaが提供する各サービス(以下「本サービス」といいます)に関する全ての関係との間の合意事項であり、本サービスの運営方法を明確にし、かつ効率化することを目的とします。本サービスの利用登録希望者は、本規約を承認した上でRecChaへ利用登録申請を行うものとします。本サービスの利用は、RecChaの利用登録者(以下「ユーザー」といいます)及びユーザーを含む本サービスを利用しうる全ての対象者(以下「利用者」といいます)の自己の責任においてなされることに合意します。本サービスの利用にあたり、ユーザー及び利用者は本規約及び各サービスそれぞれの利用規約に同意のうえ利用しているものとみなします。
基本ガイドライン
1.プライバシーポリシー
プライバシポリシーについてはサイト内プライバシーポリシーをご覧ください。
2.サービスの使用
2-1.RecCha利用登録申請の承認
RecCha利用登録申請は、本サービス利用に必要な「ユーザーID・パスワード」の貸与をもって成立したものとします。ただし、ユーザーより申請された情報に虚偽の記載があった場合、RecChaの利用が適当でないとRecChaが判断した場合は承認後であっても、その承認を取り消す場合があります。また、RecChaの利用が適当でないと判断した場合、その趣旨をユーザーへ連絡する義務を負わないものとします。
2-2.通知または連絡
RecChaはRecChaのWebサイトや電子メールの送付など、 RecChaが適当であると判断する方法によりユーザーに対し、必要な情報を通知します。その際RecChaは、ユーザーより申請された情報(ユーザーの同意に基づき第三者のサービスを通じてRecChaに提供された情報を含みます)を用いることがあります。当該通知をRecChaのWebサイトや電子メールで行った場合は、Web上に掲載、または電子メールを送信した時点より効力を発するものとします。RecChaからの電子メールによる通知をユーザーは拒否できないものとし、ユーザーはユーザー自身の連絡先電子メールアドレスを変更した場合、直ちに変更手続きを行うものとします。RecChaは、原則として電話・FAX、来訪によるご連絡には対応しないものとします。返答を必要とする連絡メールをRecChaからユーザーに行った場合、RecChaが指定した期日までにユーザーはRecChaへ返答をしなければならないものとします。RecChaにおいて返答メールが確認出来ない場合は、アカウントを凍結・削除する場合があります。
2-3.登録電子メールアドレス・ユーザーID及びパスワード
ユーザーは登録電子メールアドレス・ユーザーID及びパスワードの管理に責任を負うものとし、操作ミスまたは第三者による不正使用等に関して、 RecChaはいかなる責任も負わないことに同意するものとします。 RecChaは、登録された電子メールアドレス・ユーザーID及びパスワード再発行の義務を負わないものとします。
2-4.権利の譲渡・販売
ユーザーは、RecCha及び本サービスを受ける権利を、RecChaの事前の許可を得ることなく第三者に譲渡・販売・貸与してはならないものとし、RecChaが不利益を被る共有をしてはならないものとします。
2-5.通信
RecChaを利用するには、WEBにアクセスする必要があります。 ユーザーは、自己の費用で通信手段を準備し、それらを適切に設置・操作する必要があります。 RecChaはWEBにアクセスするまでの準備・方法などについては一切関与しないものとします。
2-6.通信量、利用領域の範囲
ユーザーが本サービスを通じて送受信できる通信量、または本サービス利用において保存可能な領域、容量についてRecChaが明らかにしていない場合、RecChaの裁量によりこれらについて一定の上限を設定できることにユーザーは同意するものとします。
2-7.ユーザー保有の作成物
ユーザーは、本サービスを通じてアクセスできる情報及び作成されるサイト、動画コンテンツ等の空間内の全ての情報(以下「コンテンツ」といいます)上で生成されるユーザー自身の作成物について、著作権およびその他の権利を保持します。ユーザーが本サービスを通じて発生した作成物は、編集、翻訳、出版、実演、翻案、展示、プロモーション、配布その他のあらゆる事由に関する権利をRecChaが無条件で利用できるものとします。この権利はRecChaが本サービスの運営上の理由により必要不可欠のものであるとし、ユーザーはこれを承諾するものとします。
2-8.第三者企業提供のコンテンツ
ユーザー及び利用者は、本サービスの利用を通じて第三者である個人や企業により提供されるサービスの利用、商品の売買、ソフトウェアのダウンロードを行うことがあります。この場合、ユーザー及び利用者と第三者の当該企業または個人の間には、本規約とは別個の契約条件が適用されるものとします。また、本規約はその別個の契約条件に対して法律上の影響を及ぼさないものとします。
2-9.代理受領
ユーザー及び利用者は、購入者(以下、「支払人」)が販売者(以下、「受取人」)に支払いを行えるよう、RecChaが支払いサービス、及びそれらのサービスに必要な関連した機能や技術を提供していることを認識しているものとします。受取人に対するいかなる支払いを支払人からRecChaが受領した時点で、RecChaは本規約に基づき受取人の代理としてその支払いを受け取ったとみなし、さらに、この時点で受取人に対して支払人がもつ義務を果たしていることを、ユーザー及び利用者は同意するものとします。
3.デジタルコンテンツについて
本サービスのプラットフォーム上でユーザーが配信し、ユーザーが購入することのできるデジタルコンテンツは、当社が指定するデータ形式またはファイル形式によるデジタルコンテンツに限られます。
ユーザーは、自己の責任と負担でデジタルコンテンツを制作するものとします。ユーザーが当社の指定するウェブインターフェースからアップロードすることにより、当社が審査を行い、当社が本サービス上で配信しても問題ないと判断したもののみ、承認を行い、販売権をRecChaへ付与し、RecChaが代理販売を開始するものとします。ユーザーはデジタルコンテンツをアップロードした際に、審査され、承認された場合にはRecChaに販売権を付与することを許諾したものとみなします。
当社は、本サービス内でのインデキシングの最適化を目的として、ユーザーがアップロードしたデジタルコンテンツの一部(原則としてタイトルおよびトップページ)を、本サービスが設定する表示アルゴリズムに基づいて変更、切除その他の改変をすることがあります。なお、表示アルゴリズムは、当社の判断に基づき変更することがあります。
当社は、ユーザーが本サービスを利用する際の利便性を高めるために、オートリンク機能、校正機能などを当社の裁量で適宜提供するものとし、これらの機能がデジタルコンテンツに適用されることについてユーザーは異議を唱えないものとします。
4.販売に関して
デジタルコンテンツの販売において、RecChaは代理販売を行う立場であり、販売方法等についてはユーザーは全てをRecCha委任するものとします。
5.有料サービス
5-1.販売価格
有料でデジタルコンテンツの提供をする場合には、1件当たりのデジタルコンテンツの販売価格は、当社の指定する範囲で、ユーザーが自由に設定することができます。
各種サービスの運営を行う場合には、1人当たりの月額会費その他のサービスの価格は、当社の指定する範囲で、ユーザーが自由に設定することができます。
さらに、追加で「サポート機能」の利用をユーザーが設定した場合、当社が定める方法によりユーザー自らが設定した金額を足した金額が、デジタルコンテンツの販売価格となります。
5-2.代金およびRecCha利用料
デジタルコンテンツの販売価格および各種サービスの価格(以下併せて「代金」といいます。なお、消費税相当額を含みます。)は購入者から当社の所定口座に振り込まれます。当社は、ユーザーから支払いの申請があった場合、代金から決済手数料、プラットフォーム利用料、および金融機関の振込手数料を差し引いた残額(以下「支払金額」といいます。)をユーザーにお支払いします。
プラットフォーム利用料は、代金から決済手数料を控除した金額に15%を乗じた金額になります。
退会その他の理由によりユーザーが本サービスの利用者としての地位を失った場合には、ユーザーは、その時点において未払いの支払金額を受け取る権利を喪失するものとします。
RecChaの利用料金およびその支払方法等については、本規約の他、別途RecChaが定め、RecChaサイトにて表示する料金規定に従うものとします。
有料サービス利用に関する手数料、税金、一時金はユーザーが負担するものとします。
RecChaが指定した期日までに新規利用、及び継続利用に伴う契約更新分の料金の入金が確認できない場合は、RecChaはユーザーに更新の意思が無いものと判断し契約を終了する事とします。
RecChaがカード会社またはその代理店から、利用料金を徴収できなかった場合でも、ユーザーはRecChaに対し、RecChaが要求する金額を全額支払うことに同意するものとします。
ユーザー指定のクレジットカードへの課金(RecChaがクレジットカード会社から立て替え払いを受けること)の承認は、その承認をした課金のみならず、クレジットカードの有効期限内である限り、 RecChaとの有料サービス契約期間中の全ての支払い(ユーザーがRecChaの有料サービスの停止、解約手続きを行い、RecChaによる有料サービス停止手続き処理が完了するまで)についての課金を承認したものとし、この約款に同意しない者のクレジット使用は認めないものとします。
RecChaは、ユーザの承諾を得ることなく料金や、有料サービスの内容を改訂する場合があり、ユーザーはこれに同意することとします。 また 、改訂後の料金体系は、有料サービスの契約更新時から適用されるものとします。
ユーザーが本規約ならびに各サービスに基づくRecChaへの債務に対して、定められた期日を経過しても支払われない場合、期限最終日翌日より支払日までRecChaの定める遅延損害金をRecChaに支払うものとします。
ユーザーは有料サービス契約期間の短縮変更をすることができないことに同意するものとします。
支払い方法はRecChaの定める方法のみとし、RecChaが指定した支払い方法以外で入金した場合またはその他ユーザーの責めに帰すべき要因により生じた損害に関してRecChaは一切の責任を負わないものとします。
如何なる事情があろうと、有料サービス契約後の返金請求は無効とします。
クレジットカード会社よりチャージバックの申請があった場合は、該当アカウントを利用停止にするものとします。
デジタルコンテンツの販売において、RecChaは代理販売を行う立場であり、販売方法等についてはユーザーは全てをRecCha委任するものとします。
6.禁止事項
RecChaは本サービスの利用について以下の行為に該当し、または該当するおそれがあるとRecChaが判断する行為を禁止します。 禁止行為を行った場合は予告なく利用を停止、または法的に可能なあらゆる措置または手続きを行うとともに、禁止行為に基づきRecChaまたは第三者が損害を被った場合は、当該ユーザー及び利用者はこれを賠償するものとします。 また、著作権についての詳細は「著作権ガイドライン」をご覧ください。
・本規約に違反する行為
・他の利用者または第三者の信用もしくは名誉を侵害し、他人のプライバシー権、肖像権その他一切の権利を侵害する行為
・他の利用者または第三者の産業財産権(特許権、商標権等)、著作権、企業秘密等の知的財産権を侵害する行為
・法律に抵触する内容の掲載、並びに傷害・自殺・窃盗・違法薬物の使用及び販売をはじめとする違法行為、並びに危険ドラッグの使用及び販売を勧誘または助長する行為
・地域の、地方の、国の、国際的な法律、とりわけ日本の法律に反する内容
・社会道徳・公序良俗に反する行為及び表現。他の利用者または第三者に対して、卑猥な映像・音声・文字列などの情報公開、及びその幇助
・本サービスの運営・提供または他の利用者の本サービスの利用を妨害し、またはそれらに支障をきたす行為とその幇助
・トラブルに発展しうる個人、特定団体、統治機構、国家、製品、政治体制、信仰、思想、主義、民族、宗教、人種、性その他を差別し、誹謗中傷を行うなど、名誉や信用を毀損する行為及びそれを助長する行為
・事実がないにも関わらず個人や企業、組織を騙ったり、他の人物や会社、組織と業務提携や協力関係があると偽ったり、それ相応の行為
・RecCha・コンテンツ提供者・運営・またはその他の第三者になりすます行為
・RecCha及びRecChaの提携先の信用及び名誉を失墜させ、毀損する恐れのある情報をみだりに流布、掲載する行為
・RecChaのサーバーに負担をかける行為、RecChaや他者のコンピュータのソフトウェア・ハードウェア等の機能を妨害、破損、制限する行為やその行為に関する幇助
・同内容を複数回連続で投稿する行為やスパム・荒し行為
・未成年者の健全な育成に害を与える行為(児童ポルノ、児童買春、獣姦、暴力的文書・画像などの送信・掲載など)、またはそれらを助長する行為
・犯罪及び犯罪に結びつく行為の予告、またはそのおそれの高い情報を不特定多数が閲覧できる状態に掲載する行為
・本サービスを媒体として法令に抵触するような行為や商業活動を行う行為
・悪質な商法・過度な宣伝や宗教等の勧誘行為
・ねずみ講等の開設、勧誘行為
・本サービスを第三者に再販売する行為
・本サービスに対して大量のアクセスを伴う恐れのあるソフト、プログラムを使用して多量のサービス登録、更新、利用を行うことにより、本サービスの正常運用を妨げる行為
・本サービス内のコンテンツやデータをみだりに取得、録画、複製、改竄、配布、公開する行為。また、それらを助長しうるツールや手段を利用、紹介、教唆する行為
・複数のアカウントの不適切な登録または利用によって本サービスの安定的な運営を妨げる行為
・不正やシステムの誤動作などに乗じて、禁止事項に抵触する行為及び、不適正な利用をするなどにより、RecChaに不利益を生じさせる行為
・RecCha側広告スペースの削除・隠匿、及び広告の掲載位置・配色・サイズ変更、広告表示コードを変更する行為
・その他、RecChaが、合理的な理由に基づき不適切と判断する行為
ユーザー及び利用者は、本サービス上のテキスト、画像、音楽、映像等のコンテンツにおいて、禁止事項に類する内容のコンテンツを公開してはならないものとします。
また、RecChaが不適切と判断する単語・語句等を含むコンテンツ投稿を禁止し、該当するコンテンツがアップロードされた場合には、速やかに凍結、または当該箇所を他の表示に置き換える等の措置をすることがあります。
非公開状態または限定的な範囲の公開状態に設定されていても、RecChaの管理運営するサーバーにデータがある時点で禁止事項に該当するものとします。
禁止事項への抵触の有無はRecChaの判断によるものとします。
7.有料サービス利用時における注意事項
ユーザーが利用している有料サービスのアカウントにおいて、違反行為などに対する処分として凍結や登録解除された場合、利用していたサービスの有料契約は解除されます。有料契約期間の途中であっても残金の返還請求は無効とします。また、ユーザーが保持しているポイントの返金には対応いたしません。
8.免責事項
サービス継続提供に関しては、事前告知をした上で、サービスを終了する場合がございますので、ご了承ください。
RecChaはコンテンツの代理販売として、コンテンツ審査を行い、承認後、ユーザーから販売する権利を付与され、販売を行いますが、明らかに故意と思われる偽装行為や、利用規約に反する行動がコンテンツ保有者(コンテンツユーザー)にあった場合は、法的責任、損害賠償および訴訟費用については基本的にはユーザー負担及び請求すると致します。また、法律、法令、条例に反するような内容はもちろん、他人への誹謗中傷、いやがらせ、他人の知的所有権の侵害、プライバシーの侵害、公序良俗に反する内容の投稿は禁止とし、ユーザーのアップロードにおいても責任義務を担っていただきます。これはRecChaを健全運営していく上で、不幸になる人を限りなくしていきたいと思っており、ご了承を願います。
本サービスを利用してユーザー起因で発生トラブルについては、RecChaもトラブル解決のために最善を尽くす一方、ユーザー側に過失があると判断されるものについては、RecCha側は損害賠償などには応じられません。ユーザー側も利用者に対して責任関係を明示するものとします。
ユーザーの利用行為が、RecCha、他のユーザー、利用者または第三者の権利を侵害しまたは利用の支障となると判断した場合、RecChaの判断で警告無しにユーザーのIDやユーザーコンテンツを凍結及び削除しますが、凍結・削除についてRecChaは一切責任を負わないものとします。
・RecChaは、本サービス内にユーザーが作成し販売したコンテンツが利用規約に違反する場合、そのコンテンツを凍結し、購入者に対して購入代金の払い戻しに関する責任を負わないものとします。
ユーザー及び利用者によって、WEB上でRecChaに対して提示される、住所・氏名・電子メールアドレス・電話番号・ファックス番号などの個人情報(以下「個人情報」といいます)は、ユーザー及び利用者の同意なしに第三者に開示いたしません。
ただし、下記の場合は個人情報を第三者に開示することがあります。
・裁判所・警察等の公的機関から、法令に基づく正式な照会要請を受けた場合。
・人の生命、身体及び財産等に対し差し迫った危険があり、緊急の必要性があると認められる場合。
・利用者が希望するサービスの提供の為、情報の開示や共有が必要と認められる場合。
・利用者にサービスを提供する目的でRecChaから委託を受けて業務を行う会社が情報を必要とする場合。(こうした会社はRecChaが提供した個人情報を上記目的の必要限度を超えて利用することはできません。)
・RecChaのサイト上でユーザー及び利用者の行為が、利用規約に反し、RecChaの権利・財産やサービス等を保護するため必要と認められる場合。
・RecChaのサイト上でユーザー及び利用者の行為が、利用規約に反して、第三者の権利・財産やサービス等を侵害し、第三者の権利・財産やサービス等を保護するため必要と認められる場合。
・RecChaのサイト上でユーザー及び利用者の行為が、RecChaのSEOその他、RecChaのサービスの品質の低下の予防・回復に対して、必要と認められる場合。
9.退会
ユーザーは、本規約及びRecChaが定める方法により、本サービスの利用を終了し、本サービスから退会することができるものとします。
ユーザーは、本サービスから退会した場合、RecChaのすべてのサービスを利用する権利、キャンペーン等による当選の権利等を含め、一切の権利を失うものとします。
退会後の本サービスの復帰については、RecChaは対応しないものとします。
10.サービスの仕様変更・一時停止・中止
RecChaは、ユーザー及び利用者に事前に通知することなく、本サービスのシステム等を変更することができるものとします。
RecChaは、保守作業、システム復旧、停電や天災などの不可抗力、またはその他のやむをえない理由により本サービスの運営を中止または中断することがあります。その場合は、あらかじめその旨を告知しますが、緊急を要しやむを得ない場合は、この限りではありません。
RecChaは、いつ何時といえども、RecChaの判断によって本サービスの内容を変更し、または本サービスの一部または全部を停止しもしくは終了することができることとします。本サービス終了、または抹消後、RecChaは、RecChaまたはRecChaが運用を委託する第三者のサーバーに保管される投稿およびその他の情報等を、 RecChaの判断で抹消することができるものとします。
本サービスが途中で終了した場合、その終了原因の如何を問わず、RecChaはユーザー及び利用者に対して損害賠償責任を負わないものとします。
11.保証の制限
RecChaは、本サービス、運営、使用及び使用による結果に対して最大限の努力をもって、安定的に維持することを努めるものとしますが、以下の保証をするものではありません。
- 本サービスが一時的にも停止することなく、常時運営され続けること。
- 本サービスに欠陥が生じた場合に、常に原状のとおり復元・修復されること。
- 本サービス内にコンピュータウイルスなどの破壊的構成物が存在しないこと。
- 1ないし3を完全に確保するためのセキュリティ方法を提供すること。
12.不可抗力
天災、当局の不作為、火災、ストライキ、洪水、疫病、暴動または戦争行為等を含みますがこれらに限定されない、RecChaを含む当事者の合理的な管理範囲を超える事由による不履行の場合、いずれの事由においても当事者は、本契約義務の履行遅滞及び履行不能について責任を負わないものとします。
13.紛争処理
13-1.本サービスおよび本規約の準拠法は、日本法とします。
13-2.本サービスおよび本規約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。絡
本規約の条項が裁判所により無効あるいは執行不能とされた場合でも、当該条項以外の内容を有効とし、適用されるものとします。
14.広告表示に関して
本サービス中に表示される広告・宣伝を行っている広告主との取引は利用者と該当広告主の責任において行ってください。RecChaはサービス中に掲載されている広告によって発生した損害及び掲載された事自体に起因する損害に関しては一切責任を負いません。
RecChaは広告枠及び広告表示の位置、表示期間等の仕様に関して、予告なく変更を行う場合があります。
ユーザー及び利用者はこれを許諾するものとします。
15.規約及び条件等の改訂
本規約及び条件は、RecChaの判断によりユーザー及び利用者の承諾なく随時変更・改訂を行うことができるものとします。
また変更後の本規約は、当WEBサイトに掲載された時から直ちに適用されるものとします。
RecChaをご利用いただいている限りにおいて、常に変更後の規約に同意いただいたものとみなします。
16.返金及び返品ポリシー
RecChaの利用料金およびその支払方法等については、本規約の他、別途RecChaが定め、RecChaサイトにて表示する料金規定に従うものとします。
有料サービス利用に関する手数料、税金、一時金はユーザーが負担するものとします。
RecChaが指定した期日までに新規利用、及び継続利用に伴う契約更新分の料金の入金が確認できない場合は、RecChaはユーザーに更新の意思が無いものと判断し契約を終了する事とします。
RecChaがカード会社またはその代理店から、利用料金を徴収できなかった場合でも、ユーザーはRecChaに対し、RecChaが要求する金額を全額支払うことに同意するものとします。
ユーザー指定のクレジットカードへの課金(RecChaがクレジットカード会社から立て替え払いを受けること)の承認は、その承認をした課金のみならず、クレジットカードの有効期限内である限り、 RecChaとの有料サービス契約期間中の全ての支払い(ユーザーがRecChaの有料サービスの停止、解約手続きを行い、RecChaによる有料サービス停止手続き処理が完了するまで)についての課金を承認したものとし、この約款に同意しない者のクレジット使用は認めないものとします。
RecChaは、ユーザーの承諾を得ることなく料金や、有料サービスの内容を改訂する場合があり、ユーザーはこれに同意することとします。 また 、改訂後の料金体系は、有料サービスの契約更新時から適用されるものとします。
ユーザーが本規約ならびに各サービスに基づくRecChaへの債務に対して、定められた期日を経過しても支払われない場合、期限最終日翌日より支払日までRecChaの定める延滞損害金をRecChaに支払うものとします。
支払い方法はRecChaの定める方法のみとし、RecChaが指定した支払い方法以外で入金した場合またはその他ユーザーの責めに帰すべき要因により生じた損害に関してRecChaは一切の責任を負わないものとします。
ユーザーは有料サービス契約期間の短縮変更をすることができないことに同意するものとします。
如何なる事情があろうと、有料サービス契約後の返金請求は無効とします。
クレジットカード会社よりチャージバックの申請があった場合は、該当アカウントを利用停止にするものとします。
サービス提供者都合や、なんらかの事情で本来提供されるはずのサービスが明らかに提供されない場合は全額返金いたします。